EQを育む+バイリンガル育児に役立つおすすめ英語絵本10選【2025年最新版】

A child reading EQ English book EQ育児・非認知能力

子どもに「自分の気持ちを言葉で伝える力(EQ)」と「英語の土台」を同時に育みたいなら、読み聞かせ絵本が強力な味方。本記事では、EQ初心者&おうち英語初心者のママパパにも取り入れやすい、年齢別おすすめポイント付きの英語絵本10冊をピックアップしました。

目次

  1. The Color Monster(3〜6歳)
  2. The Feelings Book(2〜5歳)
  3. Today I Feel Silly and Other Moods…(3〜7歳)
  4. In My Heart: A Book of Feelings(4〜8歳)
  5. My Many Colored Days(2〜5歳)
  6. When Sophie Gets Angry…(4〜7歳)
  7. Feelings(Board Book)(1〜3歳)
  8. A Big Guy Took My Ball!(3〜6歳)
  9. I Am Stronger Than Anger(3〜6歳)
  10. The Way I Feel(3〜7歳)
  11. 番外編:無料で読める英語絵本(キャンペーン中 7/17〜7/22)

1. The Color Monster

混ざった感情を色で表現した青いモンスターが、女の子と向き合う表紙。絵本『The Color Monster』 A blue monster representing mixed emotions sits facing a girl on the cover of “The Color Monster” picture book.

📘 書名:The Color Monster
👶 対象年齢:3–6歳
🎯 特徴:色と感情を結びつける視覚学習でEQ入門に最適。短文多めで英語初心者にも読みやすい。
📝 内容:混ざり合った感情(色)をひとつずつ分けていくストーリー。子どもが自分の“気持ち”を色に例えて理解しやすいワーク付き。
▶︎ Amazonでこの本を見る

2. The Feelings Book

明るくカラフルな背景に、「Joy」「Sad」「Scared」などの感情語が描かれたTodd Parrの表紙 Bright, colorful cover by Todd Parr featuring emotion words like “Joy,” “Sad,” and “Scared” for “The Feelings Book.”📘 書名:The Feelings Book
👶 対象年齢:2〜5歳
🎯 特徴:感情語彙を遊び感覚で習得。英語リズムを自然に学べる。
📝 内容:「うれしい」「かなしい」「こわい」などをシンプルなイラスト&リズミカルな文で紹介。ポジティブにもネガティブにも寄り添う一冊。
▶︎ Amazonでこの本を見る

 

3. Today I Feel Silly and Other Moods That Make My Day

多様な気分をユーモラスに表現したイラストとタイトルが中央に配置された表紙 Central title with humorous illustrations expressing various moods on the cover of “Today I Feel Silly and Other Moods…”📘 書名:Today I Feel Silly and Other Moods That Make My Day
👶 対象年齢:3〜7歳
🎯 特徴:日替わりの気分を楽しく描き、感情の多様性を肯定的に伝える絵本。
📝 内容:「今日はなんだかバカバカしい気分!」「今日はしょんぼり…」など、ユーモアたっぷりに感情を語る主人公。感情は変わってOK!と教えてくれる、読み聞かせにぴったりの一冊。▶︎ Amazonでこの本を見る

4. In My Heart: A Book of Feelings

水彩風の色調で描かれた子どもと“感情モンスター”が心の中を旅するようなイラスト表紙。 Watercolor-style cover showing a child and a “feelings monster” journeying inside the heart for “In My Heart.”📘 書名:In My Heart: A Book of Feelings
👶 対象年齢:4〜8歳
🎯 特徴:心にいる“感情たち”を紹介する詩的構成。感情の繊細さをビジュアルで表現。
📝 内容:ページごとに異なる気持ちを「色・形・動き」で描写。読後に「どんな気持ちだった?」と会話を促しやすい。
▶︎ Amazonでこの本を見る

5. My Many Colored Days

色と動物で「気分の日」を表現した、Dr. Seussによる詩的な絵本表紙。 Poetic picture book cover by Dr. Seuss illustrating “many colored days” with colors and animals.📘 書名:My Many Colored Days
👶 対象年齢:2〜5歳
🎯 特徴:色と動物を使って感情を表現する、Dr. Seussのやさしい詩絵本。
📝 内容:青い日は静か、赤い日は元気…色ごとの感情にリンクさせ、自然に気持ちを語るヒントが得られる。
▶︎ Amazonでこの本を見る

6. When Sophie Gets Angry—Really, Really Angry…

森の中で怒っている少女ソフィーが描かれ、感情をクールダウンする様子を示す表紙。 Cover showing Sophie in a forest angrily cooling down, illustrating emotional regulation in “When Sophie Gets Angry…”📘 書名:When Sophie Gets Angry—Really, Really Angry…
👶 対象年齢:4〜7歳
🎯 特徴:怒りに向き合う姿を丁寧に描き、クールダウン方法も伝える。
📝 内容:怒ってしまったとき、どうすればいい?という問いに、自然や時間の力で落ち着く主人公を通じて寄り添う。
▶︎ Amazonでこの本を見る

7. Feelings (Board Book)

喜び・悲しみ・驚きなど基本の感情を、可愛いキャラと一語ずつ伝える厚紙絵本の表紙。 Board book cover introducing basic emotions like joy, sadness, surprise with cute characters and single words.📘 書名:Feelings (Board Book)
👶 対象年齢:1〜3歳
🎯 特徴:ワンフレーズ×表情イラストで直感的に学べる。厚紙で丈夫。
📝 内容:「Happy」「Sad」「Surprised」など、基本感情を一語と絵だけで伝える入門編。繰り返しの読み聞かせに◎
▶︎Amazonでこの本を見る

 

8.A Big Guy Took My Ball!

主人公の子どもが落ち込みつつ友だちとボールを巡る場面を描いた表紙。 Cover scene of a child feeling upset and friends interacting during a ball conflict in “A Big Guy Took My Ball!”📘 書名:A Big Guy Took My Ball!
👶 対象年齢:3〜6歳
🎯 特徴:シンプルでリズミカルな英語+感情表現の豊かさ
📝 内容:ボールを取られて落ち込んだ主人公が、友だちと感情を共有しながら気持ちを取り戻すストーリー。共有体験から“しあわせ”への道を考えるのにも最適。
▶︎ [Amazonでこの本を見る

9. I Am Stronger Than Anger

怒りに打ち勝つ強さを表現する、子どもキャラが拳を握るイラスト表紙。 Cover with a child character clenching a fist, symbolizing overcoming anger in “I Am Stronger Than Anger.”📘 I Am Stronger Than Anger
👶 対象年齢:3〜6歳

🎯 特徴:ムードや感情をテーマにした『World of Kids Emotions』シリーズの1冊。
📝 内容:怒りっぽくなったとき、どう感情と向き合い、コントロールすればいいのかを優しく示してくれます。セルフレギュレーション(自己調整)の入り口に最適。実物ページではイラスト+フレーズで紹介されており分かりやすい構成です
▶︎ Amazonでこの本を見る

10. The Way I Feel

多彩な感情が詩的に綴られたタイトルと、柔らかなイラスト調が特徴の表紙。 Cover of “The Way I Feel” featuring poetic emotion-themed title and soft-toned illustrations.📘 書名:The Way I Feel
👶 対象年齢:3〜7歳
🎯 特徴:リズミカルな詩で感情を言語化。自己理解&他者理解を促進。
📝 内容:「Silly」「Scared」「Proud」…感情ごとに章立てされ、読みやすく飽きにくい。感情語彙の定着に最適。
▶︎ Amazonでこの本を見る

番外編:You Know What? Today…(無料キャンペーン 7/17〜7/22)

親子の“きょうね!”を英語で優しく受け止める絵本。9組の動物親子が感情を表現しながら対話を重ねていきます。

🆓 Kindle無料キャンペーン実施期間
▶︎ Amazonでこの本を見る
🗓 期間:2025年7月17日(木)17時〜 7月22日(火)16時頃(日本時間)

夕暮れの草原で向かい合うゴールデンレトリバーの親子。子犬が「You Know What? Today…」と語りかけている絵本表紙。 A golden retriever puppy and parent gaze at each other warmly in a sunset field. The picture book title reads “You Know What? Today…”.📘 書名:You Know What? Today…
「あのね きょうね」の英語版
👶 対象年齢:2〜6歳
🎯 特徴:親子の「きょうね!」を応援する、共感型ストーリー。英語絵本が初めての方にも安心。
📖 内容:子どもが「聞いてほしい気持ち」を話しかけ、親が優しく受け止める──小さな感情に寄り添う絵本です。

🪧 この絵本は、私(ADOJIN)がAIとともに制作・出版したものです。英語が苦手な親御さんにも届くよう、「感情表現 × 英語」の入り口として、心を込めてつくりました。
ネイティブ読者から「詩的なリズムがすばらしい」と感想いただきました。

親子での読み聞かせや、英語教育のきっかけに、もしよければご覧ください。

※本記事にはAmazonアソシエイトのリンクを含んでいます。リンク先で購入されると、当サイトに成果報酬が発生します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました